HOME    展覧会履歴   主要取り扱い作家   M賞   鑑定・買取   会社概要

■主要取り扱い作家/日本画/現存

齋 正機    Sai Masaki


1966 福島県福島市泉生まれ(本名 斎藤正機)
1981 福島県立福島東高校入学、小原久男先生に師事し油絵を始める
1982 第36回福島県総合美術展(福島県文化センター)青少年育英賞、福島市市長賞受賞
     福島県美術協会展
     日本画を始める
1983 第37回福島県総合美術展(福島県文化センター)青少年育英賞、福島市市長賞受賞
     
グループ展<風土展>(岩瀬ギャラリー/福島)
1988 東京芸術大学美術学部絵画科 日本画専攻入学
1989 グループ展<5人展>
      <三沢祐一 和田誠一 長沢明 小野寺啓 斎藤正機>(東京芸大陳列館/上野)
1992 東京芸術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業
     東京芸術大学大学院修士課程第2研究室にすすむ
1994 東京芸術大学修了制作展に『聲』出品(東京都美術館/上野)
     東京芸術大学大学院修士課程第2研究室修士課程修了
     第12回上野の森美術大賞展(上野の森美術館/上野)
1995 個展(仲通りギャラリー/横浜)‘00
1996 河野由起子・河野倫子・斎藤正機三人展(丸善ギャラリー/名古屋)
     邯鄲の歩み日本画10人展(ギャラリーNAF/名古屋)
     OBOB展(福島テルサギャラリー)
1997 '97公募 新生展(新生堂/青山)
     第23回春季創画会 (高島屋銀座店・松坂屋名古屋店)
     斎藤 正機 倫子二人展(ギャラリー笛/鎌倉)
1998 ニュアンスと表現展(ギャラリーNAF/名古屋)
     キモチシリーズを始める
     作家名を「斎藤正機」から「齋正機」へ改名
     第4回ふるさとの風景展(喜多方美術館・福島)最優秀賞受賞(喜多方市美術館買い上げ)
1999 第2回ARTBOX日本画・洋画・版画新人賞(ARTBOXギャラリー・銀座)準新人賞受賞
     第3回越後湯沢全国童画展(新潟県湯沢町公民館ホール)優秀賞受賞(新潟県湯沢町買い上げ)
     ARTBOX日本画準新人賞受賞記念展 齋正機谷島菜甲二人展(ARTBOXギャラリー・銀座)
     第35回昭和会に新招待選考(日動画廊/銀座)
     第1回豊橋トリエンナーレ~明日の日本画を求めて~(豊橋市美術博物館)
     第5回ふるさとの風景展(喜多方市美術館/福島)
2000 第35回昭和会(日動画廊/銀座)‘01‘03昭和会賞
     三渓日本画賞2000展 佳作賞受賞
     越後湯沢全国童画展受賞作品展(雲の上美術館/新潟県湯沢)
     個展(マスガ画廊/福島県須賀川市)‘04
     第1回信州高遠の四季展 奨励賞受賞      
     現代日本画の再考展(ギャラリーNAF/名古屋)
     岩絵の具の可能性を求めて~名古屋発若手日本画家20人展~ (古川美術館名古屋)
2001 第55回福島県総合美術展 福島県美術賞
     第6回新生展 優秀賞受賞
     越後湯沢全国童画展東京展(表参道・新潟館ネスパス)
2002 個展(新生堂/青山)
2003 個展(ギャラリータマミジアム/名古屋)
     しらみず美術5周年記念展(しらみず美術/東京)
     FIELD OF NOW 形象改革(銀座洋協ホール)
     第34回日動展(日動画廊/銀座)以降毎年出品
     平和のメッセージ展(佐藤美術館/新宿)
2004 個展(GALLERY両口屋是清/名古屋)
     個展(ギャラリー和田) ‘07
     個展(郡山女子大学建学記念講堂/福島郡山)
     第41回太陽展(日動画廊/銀座)
2005 M賞展(ギャラリー和田) ‘11
     ふるさとの風景展大賞受賞者による10周年記念展(喜多方市美術館)
2006 森の会(ギャラリー和田)
     齋正機作品展 残滓牧景第一章(日動画廊/銀座・名古屋)‘13
     齋正機展~花咲く風景~(西武所沢店・そごう心斎橋店)
2007 響の会(JR名古屋高島屋・横浜高島屋・大阪高島屋) '09
     笠の会(松坂屋本店・銀座店)以後毎年
     3人展(ギャラリーマスガ/福島)
     インターナショナルアジアンアートフェアー(ニューヨーク)
     東美アートフェアー(東京美術倶楽部/新橋)
     齋正機の世界展(西武渋谷店)
2008 齋正機・瀧下和之・大森暁生三人展(三越高松店)
     月刊美術隔月連載開始~残滓牧景第二章~
2009 齋正機~或ル日ノ記憶~(天満屋岡山本店)‘11‘16
     ~21世紀を翔る~明日の日本画展(松坂屋名古屋店・銀座店)
2010 個展~残滓牧景第二章~(西武池袋本店)
     うちわ展(ギャラリー和田)
     齋正機新作展~車窓、或イハ車走ノ風景~(ギャラリー和田)(ギャラリー和田)
2011 齋正機新作個展 記憶ノ散歩ノ色 (箱根芦ノ湖成川美術館)
     一期一会展(新生堂/青山)
     がんばろう福島 生きる力美の力展(福島県立美術館)
2012 現代アーティスト クレパス画展(京橋画廊・鳥取日南町美術館)‘14
     JEWEL BOX展(ギャラリー和田)
2013 雛と桃花の絵画展(髙島屋大阪店)
     齋正機展~四季を走る物語~(そごう神戸店)
     ~あの満ち足りた記憶へ~ドローイング物語展(松坂屋名古屋店)
2014 齋正機展 記憶ノ散歩ノ色(伊達市梁川美術館)
     第2回青嵐会(三越日本橋日本橋本店)
     風待の会(ギャラリー和田) ‘15 ‘16 ‘17 ‘18
     齋正機展~やさしい日常の風景~(瀬戸内市立美術館/岡山)
     珠玉の絵画展(新生堂/青山)
     齋正機展~子供ノ情景~(ギャラリー和田)
     百花展(ギャラリー和田)
2015 10人いる展(galler5610/青山)
     齋正機展展~キオク鉄道~(そごう横浜店)
     第3回M賞展(ギャラリー和田)
     新日本画研究会(松坂屋名古屋店)
     百花展(西武福井店)
     吉祥図(髙島屋東京店・大阪店・京都店・名古屋店・横浜店)
2016 金魚展(ギャラリー和田)
     奏の会(長江洞/岐阜)
     創ること。造ること。創と造(五都美術倶楽部)
     第四回 青嵐会-日本画京洛東都新進展-(アート・スペース VISION/銀座)
2017 齋正機 日本画展~記憶鉄道~(三越日本橋本店)
     銀座一丁目動物園(ギャラリー和田)
2018 Butterfly(東京アートフェア新生堂ブース)
     佐藤美術館収蔵品店 大きな絵画と小さな絵画(佐藤美術館/新宿)
     吉祥アニマルパーク(三越日本橋本店)
     【齋正機後援会】発足
2019 いざ新元号へ 吉祥展(天満屋岡山本店)
     齋正機の世界展~ふくしまものがたり~(福島県文化センター・喜多方市美術館)
     「齋正機作品集~ふくしまものがたり~」刊行
     フルーツ展(ギャラリー和田)
   
2005年6月号~2006年5月号  「月刊美術」目次挿絵
2008年10月号~2010年5月号 「月刊美術」にて隔月連載~残滓牧景第二章~
2007年4月~  「ほほづえ」挿絵


所蔵 喜多方市美術館、新潟県湯沢町、箱根芦ノ湖・成川美術館、笠間日動美術館、郡山開成学園


現在 両口屋是清美術顧問
齋正機トップへ戻る

ギャラリー和田  〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-8 三神ALビル1階  TEL 03-3561-4207 FAX 03-3561-0276

掲載記事、画像の無断転載を禁じます

copyright(c) 2007 Gallery Wada Ltd. All Rights Reserved